setumeikai

こんにちは、晋作です。

三島村ではある特産品に関する事業が始まっています。

このブログでも「宝の山」として紹介している我が村が誇る特産品…。

そう。
大名筍!

IMG_9264

この大名筍を本格的にブランド化していくための事業が始まっています!
私も地元のNPOとして参加。

筍なのにアクがなく甘みがあって、どんな料理にも合う、食感も最高!
まさに筍の王様

ただ、全国的な知名度はまだまだ…。

しかも、特に竹島はうまく活用できておらず、島に収入にうまく結び付けられていません。
ということで、この事業で活用できるようにしていきたい!

その事業の一環として、今日から住民説明会!

説明するのは、

  • 大岩根尚(三島村役場)
  • 岡田拓也(NPO法人まちづくりGIFT)
  • 山崎晋作(NPO法人みしまですよ)

です。

事業を受託したまちづくりGIFTの岡田さんは地域メディア「MACHI LOG」の編集長でもあります。
何度か村にも来て、村民インタビューをしてくれてますので、知ってる人もいるかと思います!

あと、「みしまですよ」の紹介もあらためてさせていただきます。

よろしくお願いします!

 

2月2日、黒島!

DSC_4799

波の高さが3mということで、フェリーがでるかどうか心配でしたが、無事出港!
予定通り、今日は黒島へ!

黒島は2つの地区がありますので、船が着いたらまず、インタビューもかねて大里の方たちとお話を。
時間的にそんなにたくさんの人とは話せないのが残念ですが…。

そして、19時半から片泊ふれあいセンターにて説明会!
大里の方は来にくいですが、来れる方はぜひ来てもらいたいです。

黒島の筍は、その豊かな土壌のおかげか、みずみずしくて美味しいとのこと。
ただ、今のところ出荷はしていないので、ブランディングの説明は簡易的なものになる予定です。

筍も地球の恵み。
ということで、ジオパークについてみんなで話す時間が多くなると思います。

あと、黒島チャリティTシャツについて!

今もまだ台風災害の被害が残っている黒島。
ちょっとタイミングは遅くなりましたが、チャリティTシャツを作ろう!という話を以前していたんです。
↓このとき。

災害勉強会で黒島へ。離島の台風被害、その後。

この大きな出来事を風化させないよう、また、村のみんなが一致団結して協力した気持ちを忘れないように。

中心は片泊青年会長
説明会の場をお借りして、その話も。

船酔いしませんように!

 

2月3日、竹島!

1-5

次の日は竹島
今回の事業に一番深く関わります。

その名の通り島全体が竹しかないですからね!
筍をうまく活用しないともったいない!

19時からあいあい会館で説明会です。

この日は節分ですね。

!?

今、念のため調べたら、節分って毎年2月3日じゃないんですって!!
「立春の前の日が節分」らしく、「立春は太陽の角度が315度になった日」らしく、「2021年は2月2日」が節分らしい!

5年後か…、忘れてるな…。

 

2月4日、硫黄島!

OIW_0693

最後は硫黄島

硫黄島は立志式や別の説明会(勉強会?)がこの日にあるらしく…。
忙しそうな日になってしまいました。

硫黄島は自主的に筍の販路を開拓し、市場での評価も高くなってきているとのことでした!

説明会は開発センターで筍生産関係者と打ち合わせをします!

 

大名筍の主な産地は三島村、十島村。
今はバラバラに動いています。(村内でも)
でも、十島村とも協力して、「大名筍」の知名度を全国的にもっと高めていければ市場はもっと広がると思います。

いい意味で競い合うところは競い合う、協力できるところは協力していければ最高です!

この事業がひとつのきっかけになればと思います。

GO!MISHIMA!!

離島ブロガー晋作

About 離島ブロガー晋作

三島村の竹島に2014年4月にUターンして、妻と息子と娘の4人暮らし。 2015年4月に「NPO法人みしまですよ」を設立。 村の特産品「大名筍」のブランディングをはじめ、観光・特産品開発販売・情報発信で村を盛り上げる活動をしている。 2018年4月、竹島に20年ぶりとなる商店「竹のいえ」をオープン。