こんにちは、晋作です。
今年、台風の発生時期がかなり遅かったですよね。
その分?3個まとめてきたり、やっかいです。
4日にまた船に乗らないといけないんですけど、また台風が来そうな様子…。
先日も島に帰る予定が1日伸びました。
その帰ってきた日、海を見ると驚きの光景が。
遠くからでもわかるサンゴの白化…!
港から道を上っていき、海を見てみると、海底に白い斑点のような模様。
サンゴの白化です。
ニュースでも取り上げられていますね。
サンゴ白化、調査の9割 ウェブで情報提供呼び掛け
近づいてみると…
白い。
島の反対側のこもり港も…。
遠くてわかりにくいですけど、かなりひどい状況。
サンゴの白化って!?
サンゴの白化は「サンゴが白くなること」なんですけど、
もともとサンゴは白いんです。
じゃあ普段の色は何の色?ってなりますが、
普段の色はサンゴが体内に飼っている
褐虫藻っていう植物の色
なんです。
実は、サンゴは「動物」!
でも動けないので、体内に褐虫藻を飼って、光合成してもらって、その栄養で生きているんだとか。
白化っていうのはこの褐虫藻がいなくなること。
海水温が上がったストレスでいなくなるのが主な原因らしい。
早く戻ってきてくれたら助かるけど、そのままだと栄養失調で死んでしまうらしいです…。
白化が進むとどうなる!?
白化が進むと、
生態系に影響がでる
そうです…。
サンゴが死んじゃうと、その周りに集まる魚がいなくなり、その魚を餌にしてる魚も…。
さらに、褐虫藻が光合成している二酸化炭素は相当な量らしく、温暖化の原因にもなってしまうとか。
そうしたらまた海水温も上昇して…、悪循環。
ちなみにサンゴの白化、台風とも関係があるみたい。
今年は、
台風1号の発生が過去2番目に遅かった
らしい。
ちなみに1番は20年前の1998年。
この年も世界的なサンゴの白化が。
台風が少なく、海水がかき混ぜられなくて、水温が上昇
しちゃったみたいなんです。
この時のサンゴが再生したのが2014年に確認されたという記事があったので、再生するのはかなり大変ですね…。
大浦湾、白化サンゴ復活 ミドリイシ群落を確認
水温上昇だけでなく、環境変化で白化するらしいので、環境を大事にしつつ、早い回復を祈りたいと思います。
がんばれ!サンゴ!!
GO!MISIHMA!!