DSC_0011

こんにちは、晋作です。

みなさま、あけましておめでとうございます!
先日、1月5日で娘が産まれて半年でした!
本年も家族ともどもよろしくお願いいたします。

 

2018年。
いきなり面白いことになりました。

 

 

ボランティアツアーとスペシャルなゲスト!!

IMGP7732

2016年から始めているボランティアツアーの受入。

村おこしNPO法人ECOFFのボランティアツアー

今年最初の日程は1月3日~7日
正月だから参加者少ないだろうな~、と思ってたらなんと満員!
7人の元気な若者がやってきてくれました!

そして、スペシャルゲストが2人も電撃参戦!

 

1人目 「ともみん」こと今井朝美さん!

つなぐひと」としてフリーランスで多方面で活躍。
カフェのオーナーや編集長、デザイナー、ディレクターなどなど、ほんとにすごい。

出会ったのは1年ほど前、東京で。

出会った時の記事はこちら。
地方創生まちづくりフォーラム 「まちてん」で三島村PR!

2回目の鹿児島移住ドラフト会議で1位指名させてもらいました!

島に帰る数日前にFacebookのコメント欄のやりとりで島に行くことに!

 

2人目 「山ちゃん」こと山田崇さん!

長野県塩尻市の「元ナンパ師のスーパー公務員」。
地域を盛り上げるたくさんのプロジェクトを手がけていて、昨年の講演数はなんと約170回!
170回って!

1年ほど前に一緒に飲んだことがあり、その後1度講演を聞きに行きました!

年末年始は行き先を決めない旅をしているそうで、勢いで前日に竹島行き決定!

 

きっかけは、おばあちゃんのホテルを受け継いでがんばっている友人のアイミー。

そのホテル、ビジネスホテル天文館公園にともみんや山ちゃんが集結。

アイミーが2人を鹿児島に呼んでくれたおかげ。
そういう積極性はまだまだ足りないなー。

そんな感じで全国を舞台に活躍する2名が竹島に!
人の縁って大事ですね。

わたしにとってもボランティアツアー参加者にとっても貴重な機会になりました!

竹島での様子はまた次回!

GO!MISHIMA!!

Author しんさく

2014年4月、三島村竹島にUターン。 翌年、「NPO法人みしまですよ」を設立し、特産品「大名筍」の生産・商品開発・販売をはじめ、島の学校と協働する「ハマギプロジェクト」や、島暮らしを体験し住民と交流しながら人手不足を補う「村おこしボランティア」の受け入れ、情報発信などに取り組む。 2018年には食料・日用雑貨品を扱う、島に20年ぶりの商店「竹のいえ」をオープン。 2019〜2023年に三島村議会議員を務め、2024年には商店に併設する宿泊施設を開業。

More posts by しんさく