o0540096013161315470

こんにちは、晋作です。

鼻水が留まることを知らず、グアムでトイレットペーパーを常に持ち歩いています。

今回は、初心に返って竹島のインタビューシリーズをお届けします!
話をしてくれたのは、竹島発電所勤務の大園祐亮くん。

トレーラーの運転手をしていましたが、釣りが好きでIターンで島にやってきました!

顔の大きさが私の半分くらいのイケメンです!

 

竹島の3つのいいところ

1.自然が豊か

IMG_4528.JPG

「まず、海がきれいですね。
そしてそこに住む魚は魚種が豊富で数も多い、サイズも大きいと釣り好きにはたまらないです。
中でも一番大きかったのが52.4キロの磯マグロ!(冒頭の写真)自分の体重くらいありました(笑)
しかも釣り人口が少ないから魚がすれてないのがいいですね。」

硫黄島沖で釣れたという磯マグロは竹島記録で、めちゃくちゃでかかったです!

 

2.魚が美味しい

IMG_5871.JPG
「魚釣りだけでなく、釣った魚を食べることも好きです。
自分で調理して食べますが、やっぱり刺身が新鮮で最高!」

 

3.星がきれい

IMG_4440.JPG
「夜釣りの時に星空を見上げるんですが、満天の星が本当にきれいです。
釣れない時に見上げることが多いですが、釣れなくても星を見たりして楽しいですね。」

 

お気に入りの場所

写真 2015-09-22 16 52 27
「お気に入りの場所はオンボ崎です。
一番の釣りスポットで、ヒラマサ5キロオーバーのヒラマサなどが釣れました。
ここにはしょっちゅう釣りにきます。」

とにかく釣りが大好きな祐亮くん。
でも、釣りをしながら見える開聞岳が目に入ると、たまには鹿児島市内に行きたいなーと思うことも。
いつも島にいるからこそたまに行く鹿児島市内が楽しいんです。

祐亮くんは自身の釣果をブログで発信しています。
釣り好きな方は必見。

未開拓ゾーン竹島

Author しんさく

2014年4月、三島村竹島にUターン。 翌年、「NPO法人みしまですよ」を設立し、特産品「大名筍」の生産・商品開発・販売をはじめ、島の学校と協働する「ハマギプロジェクト」や、島暮らしを体験し住民と交流しながら人手不足を補う「村おこしボランティア」の受け入れ、情報発信などに取り組む。 2018年には食料・日用雑貨品を扱う、島に20年ぶりの商店「竹のいえ」をオープン。 2019〜2023年に三島村議会議員を務め、2024年には商店に併設する宿泊施設を開業。

More posts by しんさく