こんにちは、晋作です。

今年の節分、暦のずれで1日早くなりましたね。

なんと124年ぶり

次に早くなる時は死んでるんだろうな~。

と思ったら、次は2025年らしいですね。

生きてるー!(はず)

まあ、1日ずれることにそんなに興味はないですが。

ということで本日2月2日は、竹島恒例の「豆まき」ならぬ「お金まき」でした!

マスクでコロナ対策をして、集合!

竹島では厄払いとしてお金やお菓子を撒きます

厄年の人に加えて、数え年で1桁目が7・9歳の人もまきます。

山崎家はわたしと息子が、数えで7歳・39歳。

親子で初めての共演?となりました。

撒くより拾いたい!

投げる前には、神社へお参り。

お賽銭を投げて、お祈り。

そのあと撒くんですが、息子は

お菓子拾いたい!

と撒くことを拒絶。

悪いことが起きないように、いいことがあるように撒くんだよ。

と話すと、わかってくれた様子。

といっても、撒くのはわたしたちだけじゃありません。

今年は多めの6組

息子もたくさん拾ってました!

いっぱい拾って、最後の6番目に撒く場所へ。

置いていたお菓子を、ネコに狙われていました。

ネコだけじゃなくカラスもお菓子をゲットしてました。

撒く前に、祠にお祈り。

そして、撒きます!

嫌がってた割に、息子も楽しく撒いていました!

今年も無事に過ごせますように。

竹島の「お金まき」はいつから?

豆じゃなくお金をまく、珍しい風習

実は数日前にラジオで取材を受けました。

「いつからお金を撒いているのか」

「なぜお金を撒いているのか」

詳しく知らなかったので、島のおじいちゃんに聞き取り調査。

その結果、少なくとも70年以上前にはお金を撒いていたそう!

当初はお金だけだったけど、いつからかお菓子も撒くようになったみたい。

ただ、「なぜお金を撒くか」はわかりませんでした。

みんなが喜ぶことして、厄を払い、福を呼び込もうということなのかもですね。

コロナで行事もほとんどなく、みんなで集まれる場も減りましたが、負けずに今年を楽しんでいきたいです。

GO!MISHIMA!!

Author しんさく

三島村の竹島に2014年4月にUターンして、妻と息子と娘の4人暮らし。 2015年4月に「NPO法人みしまですよ」を設立。 村の特産品「大名筍」のブランディングをはじめ、観光・特産品開発販売・情報発信で村を盛り上げる活動をしている。 2018年4月、竹島に20年ぶりとなる商店「竹のいえ」をオープン。 2019年~2023年 三島村議会議員 2024年 「竹のいえ」の新事業としてお店の隣に宿をオープン。

More posts by しんさく