村おこしボランティアで2人の大学生が来てくれました。

こんにちは、晋作です。

 

竹島では数年前から、村おこしNPO法人ECOFFの村おこしボランティアの受け入れをしてきました。

コロナでしばらく中断していましたが、夏から再開

2月は2回実施。

その1回目に、2人の大学生が参加してくれました!

空き家改修ハマギの整備、子どもたちとの交流といろんな活動に取り組んでもらいました。

メインとなったのは実際に住みながらの空き家改修。

2人のおかげでだいぶいい感じになってきました!

 

 

初めての漆喰(しっくい)塗りに挑戦!

空き家の壁の一部に漆喰を塗ってもらいました!

改修前、一番最初の状態がこちら。

意外とキレイ。

 

…と思いきや、家具を撤去したら、壁から爽やかな風が…。

風穴がしっかりと空いておりました。

とりあえずベニヤ板で抑える。

そのまま放置していた壁をどうにかしてくれたのが、「コミュニティ大工 加藤潤さん」と、夏に来てくれた村おこしボランティア参加者の3名

外壁も内壁も補修し、部屋に吹き込む風が止まりました…。

ありがとうございました…!

これが、今回漆喰を塗る前の状態

 

私も初めてなので、YouTubeを見て3人で予習

漆喰を塗る前に養生したり、凸凹を埋めたりと下準備。

下処理が大事ですよね。

 

漆喰は混ぜてあるものではなく、粉末を購入。

練るの、大変でした…。

そして塗るのも大変。

「どんな模様にする?」と話していましたが、そんな余裕はなし。

3人で黙々と塗りました。

天井部分を塗ってたら、肩が限界を迎えました。

年齢による衰えをひしひしと感じます。

 

時間制限がある中、3人で塗り終えた壁がこちら!!

キレイになった!

2人ともありがとう!

 

 

 

北欧×竹島?竹のヒンメリ作り。

フィンランドの伝統品にヒンメリというものがあります。

本来は(わら)を使うのですが、竹島ですのでで作りました。

細い竹を切りに行き、必要な長さで必要な本数を準備します。

そして、糸を通して組み上げます。

それを、照明に取り付けました。

すると、照明がすごく優しい雰囲気に。

私は一番簡単な形が限界でしたが、2人はより複雑なヒンメリも作ってくれました。

星形に、20面体!

ちょうどいい竹の太さや作り方がわかったので、島に来た人への体験メニューとしても活用できそうです。

 

天気が悪くて思うように活動できない中、とても頑張ってくれた2人。

活動をしながら、うちの子どもたちともいっぱい遊んでくれました。

参加してくれてありがとう!

またいつでも遊びにきてね。

GO !MISHIMA!!

離島ブロガー晋作

About 離島ブロガー晋作

三島村の竹島に2014年4月にUターンして、妻と息子と娘の4人暮らし。 2015年4月に「NPO法人みしまですよ」を設立。 村の特産品「大名筍」のブランディングをはじめ、観光・特産品開発販売・情報発信で村を盛り上げる活動をしている。 2018年4月、竹島に20年ぶりとなる商店「竹のいえ」をオープン。