三島村 竹島のライフラインってどうなってるの??

竹島の水。

IMG_4053.JPGこんにちは、晋作です。

今回は竹島のライフラインについてご紹介していきます。

離島って何もないイメージですよね。
竹島はそのイメージの一つ上をいく何もない島です。
コンビニ、スーパー、病院、信号、交番、バス、タクシー・・・、ないです。
ちょっとした生活雑貨すら売っていません。

そんな竹島のライフライン。
まずは、水ですが・・・、水道はあります!

50年程前に竹島では水道ができました。
それまでは小川に水を汲みに行っていたそうです。
今は3つの水源地から水を汲み上げて水道水として使っています。
飲料水としてももちろん使えますが、ミネラルウォーターを買っている家庭が多いですね。

竹島では、毎年「水道代集金係」を決めて、水道代を集金します。
今年はうちの嫁が係です。

写真 2015-08-06 10 09 24

1軒1軒水道メーターを検針して水道代を計算して集金します。
この水道メーターがなかなかくせもので・・・。
草で覆い隠されてたり、中が土で埋まってたり、隣の家にあったり・・・。
メーターボックスの中には虫がいたりするので、大の虫嫌いの嫁にはかなりの過酷な労働のようです。
がんばれ!

竹島のガソリン。

次に燃料ですが、ガソリンスタンドなんてもちろんありません。
じゃあどうしてるかというと、船で燃料を送ってもらいます。

うちは携行缶という入れ物を送って、電話で「携行缶送るから、ガソリンお願いしまーす!」といった感じで注文します。
ドラム缶で注文する人もいます。

そして自分で給油します。

たまに携行缶に桜島の灰がついてて、鹿児島市内に住んでたころを思い出します。

竹島のライフラインについては他にもいろいろありますので、またの機会にご紹介しますね。

ワンデージオクルーズ「くろじお弁当」のおかず Part2

あと2日に迫ったワンデージオクルーズ。
今日も「くろじお弁当」のおかずを採りにいきました!

今日のターゲットは「ボタンボウフウ」。
島名は「ハマギ」で、別名「長命草」と呼ばれ、「1株食べると1日長生きする」といわれるぐらい栄養豊富です!
味はかなりくせがありますが、天ぷらにするとすごく美味しいです!

この時期はあまりたくさん採れないんですが、約80人分を収穫してきました!
昨日は季節はずれの筍もなんとか採れて、「くろじお弁当」の食材が揃いました!

ワンデージオクルーズに来られる皆さん、お楽しみに!!

離島ブロガー晋作

About 離島ブロガー晋作

三島村の竹島に2014年4月にUターンして、妻と息子と娘の4人暮らし。 2015年4月に「NPO法人みしまですよ」を設立。 村の特産品「大名筍」のブランディングをはじめ、観光・特産品開発販売・情報発信で村を盛り上げる活動をしている。 2018年4月、竹島に20年ぶりとなる商店「竹のいえ」をオープン。