こんにちは、晋作です。
久々の「島民インタビューシリーズ」!
竹島の安永久美さんです!
久美さんのお父さんは私のじいちゃんの弟。
つまり、うちの親と「いとこ」になりますね。
久美さんは昭和53年に竹島にUターン。
その年に発電所ができ、ご主人が最初の所員として勤務したそうです。
子供の頃はずっと竹島ではなく、小3〜中3までは硫黄島。
鉱山の産業が盛んな頃で、生徒が150人くらいいたんですって!
今の10倍!
そんな久美さんに話をしてもらいました!
暇さえあれば魚釣りへ!
まずは竹島での楽しみについて聞いてみました!
「趣味は魚釣り!
もともとは貝採りが好きだったけど、ここ10年くらいは暇さえあれば釣りに行ってるよ。」
1回の釣りでクロダイ30匹釣ることもあるそうです!
やっぱり海を楽しむのは島の醍醐味ですよね。
筍採りの昔と今。
次に聞いてみたのは昔の筍採りについて。
「昔は筍が多かった!
2人で1日1t(今は十数人で1日1t)採ってたよ。
筍の量が多いから、缶詰め加工も2日がかり(今は半日)。
それでも筍が足りなくて、雨の日も風の日も採りに行ってたね。
採りに行けばいっただけ筍があった。
でも、道路整備がされてなかったから運び出すのが大変だったよ。
大変だったけど、活気があってよかった。」
昔と比べて今はどうなんでしょう?
「とにかく筍が生えてない。
人手が足りなくて、整備も行き届かないから山が荒れてる。
活気がなくなったね。」
昔は月収40万円ほどになっていたそうですが、今は3分の1以下。
筍産業を復活させて、竹島に活気を取り戻さねば!
久美さん、貴重な話をありがとうございました!
GO!MISHIMA!!