941360_10209120540791134_4840564312697032701_n

こんにちは、晋作です。

昨年から取り組んでいる「大名筍」で地域おこし
専門家の先生に会いに行って島に来てもらったり、東京や鹿児島でイベントをしたり。
ありえないぐらいのいいタイミングでテレビ取材もありました。

齋藤潤一さんや大岩根博士をはじめ、たくさんの協力者のおかげで前に進んでいます。

そしてもうすぐ収穫時期がやってきます!
その直前、勢いのある「筍ブランディング」の現状報告です!

 

クラウドファンディング、目標達成目前!!

IMG_9436

なんと、昨日目標の80%を超え、なんと今日は90%を越えました!
みなさん、応援本当にありがとうございます!!

3月10日に開始して、
3月15日 20%
3月17日 30%
3月27日 50%
4月3日   70%
4月7日   80%
4月8日   90%
と、スタートダッシュと後半の勢いがすごいです!
ありがとうございます!!

残り17日
目標を達成してみなさんに美味しい大名筍をお届けしたいです!

三島村産の大名筍は、ほとんど市場や料亭、業者さんに流通していますので、島に知り合いがいないと手に入りません
ぜひこの機会に食べてみてください!

 

筍を売り出す準備は万全!!

941360_10209120540791134_4840564312697032701_n

そして、今年度大名筍をアピールしていくための強力なアイテムが役場に届いたそうです!

か、かっこいいいい!!!

大名」という名前にもぴったりあったデザイン!

12924534_10209120542951188_9031853722179014955_n

新しいロゴが大きくプリントされたチラシ!

11694900_10209120543031190_3074426340316853632_n

ポストカード?

そして、筍を発送する段ボール箱も!

12963655_10209139844153706_2664814378193557596_n

現物は明日、島に届くとのこと!
これに入れて発送するのが楽しみ!

もちろん、こういったアイテムに見合うよう、筍の品質も高めていかなければなりません。
そして美味しい筍を1人でも多くの人に食べてもらい、好きになってもらいたいです。

そうすることで、大名筍の価値がさらに高まり、島の産業として成り立っていくと思います。

「大名筍で地域おこし」、がんばるぞーー!
みなさん、これからも応援よろしくお願いします!!

GO!MISHIMA!!

Author しんさく

2014年4月、三島村竹島にUターン。 翌年、「NPO法人みしまですよ」を設立し、特産品「大名筍」の生産・商品開発・販売をはじめ、島の学校と協働する「ハマギプロジェクト」や、島暮らしを体験し住民と交流しながら人手不足を補う「村おこしボランティア」の受け入れ、情報発信などに取り組む。 2018年には食料・日用雑貨品を扱う、島に20年ぶりの商店「竹のいえ」をオープン。 2019〜2023年に三島村議会議員を務め、2024年には商店に併設する宿泊施設を開業。

More posts by しんさく