こんにちは、晋作です。

最近三島村の歴史シリーズを書いています。

このタイミングで、なんと江戸時代の古銭を拾いました。
散歩中に、道端で。
ウォーキング続けてみるもんですね。
体重、体脂肪率は落ちてませんが…。

汚れを落としてみると、”寛永通宝”という貨幣。

ちょっと調べてみました。

寛永通宝とは。

この古銭は江戸時代265年の間に、約1,000種類も作られたらしいです。
その中には高価なものも…!
種類によっては数十万の価値があるものあるとか、ないとか。
安いものはネットオークションで100円というのも。

洗ってみましたが、汚れがなかなか落ちない…。
調べてみた限りでは高い種類のものではなさそう。

最近ついてないわたしが拾ったものですから、50円くらいでしょう。

それにしても、歴史シリーズ書きはじめてすぐ拾うなんて、面白いですね。

以上です!

GO!MISHIMA!!

Author しんさく

三島村の竹島に2014年4月にUターンして、妻と息子と娘の4人暮らし。 2015年4月に「NPO法人みしまですよ」を設立。 村の特産品「大名筍」のブランディングをはじめ、観光・特産品開発販売・情報発信で村を盛り上げる活動をしている。 2018年4月、竹島に20年ぶりとなる商店「竹のいえ」をオープン。 2019年~2023年 三島村議会議員 2024年 「竹のいえ」の新事業としてお店の隣に宿をオープン。

More posts by しんさく