こんにちは、晋作です。

遅くなりましたが、9月議会の報告です。

今年の3月議会から「議会だより」を発行しています。

お願いしていた三島村Webサイトへの掲載も、無事実現しました!
みしま議会だより

この間Webサイトがリニューアルされて、そのタイミングで載せてくれたようです!

新しくなったWebサイトは…、微妙…。
見たい情報がどこにあるのか、いまいちわかりづらいです。

GO!MISHIMAも議会報告が入って情報がごちゃごちゃしてきたので、1度整理したい…。

ということで、9月議会の一般質問から報告します!

わたしの2つの質問のうち、1つ目から。

議会の動画配信!?

1つ目の質問は、議会中継と議会の動画配信について。

三島村の各島ではインターネットを使って議会が生中継されています。

利用者数をたずねたところ、平均で1回7人

その中には途中で見なくなる人もいるでしょう。

だって、始まっていきなり村長の話が40分くらいありますから…。
まずそこで心が折れそうになります。

さらに、議会があるのは平日の日中
当然仕事がある人は見られません

そこで質問。

動画配信をしてはどうか

すでに配信している自治体の例を交えて説明。

自分の好きな時に見られるし、興味ないところは飛ばすこともできる。

それに対して、

経費を抑えて実現できる方法を検討中

との前向きな回答!

こういうやりとりだと、気持ちいい!

と、思ったら…

DVDをコピーして、各島の出張所に配布するという方法です。

そうきたか…!!

ないよりはいいけど、そうじゃないんだよな…。

残念ながら議会にものすごく興味がある!っていう人は、ほとんどいません。

その中でわざわざDVDを借りに行く、というハードルは高すぎるのです。

結局、専門家や議員の意見を聞いて再検討、ということに。

議員側の意見は…?

議員側の意見をまとめてください、ということで話し合い。

始めに出てきた意見の多くは、ネガティブなもの。

  • 費用がかかる
  • 誹謗中傷
  • 公開するには議会の質に問題があるのでは
  • 時期尚早
  • 高齢者は見ない

など。

正直、わたしも嫌なんですけどね。

だって、見られない方が楽です。

変な発言しても、発言しなくても議事録に残るだけなら見る人ほとんどいないですし。

つまり、見られないと議会の質が下がりやすいんです。

結果、議会への期待感もなくなり、住民の興味がよりなくなる

そんな悪循環になると、議会の意義がなくなっていきます。

だからこそ、公開していくことが大事

以前の記事でも書いた、いい循環にしていきたいのです。

その流れを作れるのなら、動画配信じゃなくてもいい。

そんな話をさせてもらって、その後ネガティブな意見を1つずつ検証。

(後日、ほかの自治体に聞き取りをしたので、参考にその内容も記載します)

費用がかかる?

この発言をした議員さんに、こう問いかけました。

具体的に、何に費用がかかるんですか?

すると、

・・・

沈黙

インターネット中継をしているので、撮影機材はすでにあります。

DVDにコピーしようとしているので、データもあるわけです。

そこからの作業を委託するなら費用が発生しますが…。

三島村の現状なら、費用をかけずに配信することも可能です。

(ほかの自治体では…)

  • 撮影機材などの購入費用が必要だった
  • 撮影や編集などの委託費が発生している
  • 中継はしていて、その動画をそのまま投稿しているので費用はかかってない

誹謗中傷

これはインターネットで情報を発信するときに怖いところですよね。

粗探しのようなことをして大騒ぎする人、いますからね。

うっかり失言しちゃうかもしれないし。

ほんと、怖いですよ…。(経験談)

ただ、他の自治体の議会配信を見ても、再生回数は多くありません

繰り返しになりますが、議会に興味ある人はそんなにいないんです。

それでも心配だと思うので、公開範囲を限定することも提案。

リンクを住民に教えて、知ってる人だけが見れる、とか。

その住民が拡散したら、それはどうしようもないですけど。

リスクを恐れすぎたら、なにもできませんから。

(ほかの自治体では…)

  • ほとんどの自治体が、「反応がくるほど見られていない」とのこと
  • 批判的なコメントがきたが、コメントオフで対応し、その後は特になし

公開するには議会の質に問題があるのでは

時期尚早

質については、向上するために配信をした方がいいのでは、と提案。

ダメなら、勉強会でもいい

質を上げるために具体的に動かないのに、いつ時期がおとずれるのか。

何もしないで時期尚早というのは違うのでは?

と、生意気に発言。

行政もあいまいな対応がしにくくなりますしね。

質の向上は議員側、行政側、どちらも必要です。

(ほかの自治体では… ※動画配信後、質に変化があったか質問)

  • 居眠りが減った
  • 質問の回数が増えた
  • 変化なし

こんな感じで話し合いが行われ、数人が前向きな意見を言ってくれました。

全体的に肯定的にまとまった、と思います。

議会中に発言してるかしてないか、どんな内容か。

選挙の時の判断材料としても、住民の皆さんに公開していくことは大事です。

三島村がよりよくなるための議会になるように、前に進めていきたいです。

思ったより長文になりました。

次回はもう1つの一般質問について書きますね。

訃報

議員、そして同じ三島村の大先輩である佐藤浩議員がご逝去されました。
佐藤議員の意思を引き継いで、三島村の発展に今まで以上に尽力してまいります。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

Author しんさく

三島村の竹島に2014年4月にUターンして、妻と息子と娘の4人暮らし。 2015年4月に「NPO法人みしまですよ」を設立。 村の特産品「大名筍」のブランディングをはじめ、観光・特産品開発販売・情報発信で村を盛り上げる活動をしている。 2018年4月、竹島に20年ぶりとなる商店「竹のいえ」をオープン。 2019年~2023年 三島村議会議員 2024年 「竹のいえ」の新事業としてお店の隣に宿をオープン。

More posts by しんさく