DSC_0172

こんにちは、晋作です。

21日から鹿児島市内にきております。

今回の目的は役場での会議、イベント参加、特産品の試食会など。
ところが、フェリーの欠航で役場での会議は行けず、Skypeで参加。
試食会も寒波で難しそうです…。

唯一予定通り23日に参加できたイベント「鹿児島未来170人会議」の様子をお届けします!

 

いざ、鹿児島未来170人会議会場へ!

img_3648.jpeg

会場は「鹿児島県民交流センター」。
なかなかに立派な建物ですよね〜!

「鹿児島未来170人会議」は文字通り170人が参加するイベント!

10人のプレゼンターがそれぞれの課題を発表し、その課題についてグループに分かれて考えよう!という試みです。

まずは170人会議の中心人物、Ten-Lab永山由高さんの挨拶。

img_3649.jpeg

そして基調講演。

講師は「NPO法人ミラツク」の西村勇也さん

「ミラツクは、”未来を創る”をテーマに、対話を通じて、異なるセクター、異なる地域、異なるステークホルダーの間に協力を生み出し、より良い社会に向けたInnovation(イノベーション)を生み出すことを目指します。」

とホームページにあるように、いろんな分野の人たちが語り合い、新しい道を開いていく活動をされています。

DSC_0593

真剣な眼差しの参加者。
熱い気持ちを持った人たちがこんなにたくさん…。

出会いの宝石箱や!

 

一人でわからないことはみんなで考える!10組のワークショップ!

DSC_0151

昼休憩を挟んで、各プレゼンターの発表。

参加者はこの発表で興味をもったプレゼンターのグループに参加します。

DSC_0582

三島村からはプレゼンターとして大岩根ハカセが登場。

持続可能な島」を作るにはどうすればいいのか?

自らの体験や、現在の島の状況、これからの課題を発表し、一緒に解決に向けて考えて!と呼びかけます。

DSC_0056

そして、ハカセの元には十数人の参加者が!
楽しく、真剣な語り合い。

その語り合い(ワークショップ)で私が感じたのは、「島の外に頼りきってる」現状があるということ。

参加者の意見には、「島の中のもので生活する」意見が多くありました。
特に食べ物。

もし今、交通手段であるフェリーがなくなったとしたら。
途端に島での生活は持続できなくなります。

当たり前のことなんですけどね。
日常の中で当たり前のことがわからなくなることは多々あります。

それに気付き、解決するにはたくさんの協力は必要不可欠。
その協力を得る、貴重なイベントです。

ワークショップだけでなく、3月には三島村に行くことに!
三島村の心強い協力者が増えました!

 

未来につながる時間。

DSC_0183

企業、行政、学生、NPO、個人などなど、いろんな分野の人たちが共通の課題について本気で語り合う

そんな場ってなかなかないですよね?
それも170人!

朝から夕方までの時間もあっという間でした。

DSC_0172

ただ、永山さんが一番最初に言っていましたが、大事なのは行動すること。
会議するだけで終わったら何も進みません。

新しい仲間もできたので、また一つ一つ前に進んでいきます!

GO!MISHIMA!!

離島ブロガー晋作

About 離島ブロガー晋作

三島村の竹島に2014年4月にUターンして、妻と息子と娘の4人暮らし。 2015年4月に「NPO法人みしまですよ」を設立。 村の特産品「大名筍」のブランディングをはじめ、観光・特産品開発販売・情報発信で村を盛り上げる活動をしている。 2018年4月、竹島に20年ぶりとなる商店「竹のいえ」をオープン。